奈良県で苔テラリウムの制作・販売ならびに教室・ワークショップや体験会の開催を行っている、苔えくぼです。
この度は苔えくぼのHPならびにSTAFF BLOGをご覧いただき、ありがとうございます。
この度、奈良県北葛城郡広陵町馬見北3丁目自治会内の婦人部さん主催のワークショップを開催させていただき、30名を超えるご参加者さまに苔テラリウム制作を体験していただきました。
今回のこの企画、約半年前の1本のお電話(お問い合わせから始まりました。
会場内でのテーブル(座席)配置や告知などにテキパキとご奮闘いただき、告知とともに予定人数を超えるお申込みの反響をいただき、1企画1部開催では初の30人超えの開催をさせていただき、たくさんの貴重な経験をさせていただきました。
至らないところも多々あったかと思いましが、約2時間の苔テラリウムワークショップ、努めさせていただきました。
ご参加者さま全員でのお作りいただいた作品の交流などは出来ないままでしたが、ひとりひとりの作品を拝見させていただいた私の感想は、どれもこれも素敵な作品ばかりで、初めての慣れないピンセット作業にも関わらず、綺麗に制作しておられ、さらに、お求めいただいた苔えくぼオリジナルカラーのフィギュアをお入れ頂いた作品は、ひとつひとつ物語や世界観あって、可愛い一作でした。
作って終わり…ではなく、作ったところからスタートである苔テラリウム
ゆっくり苔生す時間をお楽しみいただきながら、苔の変化等に対処していっていただけると幸いです。
もちろん、苔えくぼでは、メンテナンス会やお世話のサポート(公式LINEアカウントやInstagramのDM等)も行っているので、ご利用いただけますと幸いです。
余談ですが、今回開催させていただいたワークショップとちょうど同期間内に近鉄百貨店橿原店プラグスマーケットさんにて年内最終の出店をさせていただいておりましたが、ワークショップにご参加いただいた方々の中の複数人の方がご来店いただき、ご感想などをお聞かせいただきました。
また、日常のお世話に…と苔えくぼがオススメ使用している用品をお求めいただきました。
*苔えくぼオンラインショップでもお求めいただけます。
ご来店、お求め、ありがとうございました。
ご不明な点や些細な事でもお気軽にお問合せ(ご連絡)いただけますと幸いです。
「コレって、大丈夫?」とか
「ちょっと元気ないかも…」とか
「モサモサしてどうしたらいいかわからない…」とか
「うちの子、元気ですよ~」とか
写真とかも一緒にお送りいただけると嬉しいです。
今回ご参加いただいたみなさんみんなで『メンテナンス会』なんかを開催し、長く苔テラリウムをお楽しみいただける機会なんかもまた違った楽しい時間になるかもしれないですね
この度は、大変ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
苔えくぼの苔テラリウムは、
丁寧に下処理した苔を1本または数本を束にして挿し植えて制作しています。また、使用しています苔は、苔生産者、苔販売業者さん等を通じて仕入れさせていただいた苔を使用しております。
苔えくぼのワークショップ、教室では、
ご参加いただいたみなさんから「楽しかった~」と言っていただけるように、そして、ご参加・制作いただいた後、しっかりと苔を育て、少しでも長く苔テラリウムを楽しんでいただけるように丁寧な制作のアドバイスをさせていただいております。
制作実績、販売実績、開催実績があり、購入後やワークショップご参加後のアフターフォローもある『苔えくぼ』が開催する奈良県で唯一の苔テラリウムワークショップをこの機会にお楽しみください!!
0コメント