国営飛鳥歴史公園 ワークショップ開催決定!!

奈良県で苔テラリウムの制作・販売ならびに教室・ワークショップや体験会の開催を行っている、苔えくぼです。

この度は苔えくぼのHPならびにSTAFF BLOGをご覧いただき、ありがとうございます。


さて、今回お知らせさせていただくのは、奈良県高市郡明日香村にある『国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳壁画体験館四神の館』で開催させていただくワークショップです。

国営飛鳥歴史公園さんで開催させていただく特別メニューのワークショップ『ガラス玉×苔テラリウム~小さな飛鳥をつくろう』 は、10thの開催となります。

国営飛鳥歴史公園さんは2024年が7月に、昭和49年の開園から50周年を迎え、さらに飛鳥地域は令和8年の世界文化遺産登録を目指しておられ、世界の人々が集う拠点として期待されているスポットです。


苔えくぼは、2022年8月より苔テラリウムワークショップをさせていただいており、また、同年9月よりキトラ古墳壁画体験館四神の館内 売店にて苔テラリウム作品の販売をさせていただいております。

これまでからたくさんの方にご覧になっていただき、お求めいただいております。


国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳壁画体験館四神の館で開催させていただく『ガラス玉×苔 ~小さな飛鳥をつくろう~』は、1回のご参加でガラス玉づくり(約60分間)と苔テラリウムワークショップ(120分)を楽しんでいただけるとっても人気の企画!!

参加費も超お得な 3,000円
2つの企画をこの価格で楽しめちゃうなんて、本当に超お得です!!


開催日は、

2025年8月24日(日)

午前の部10:00~13:00(受付9:45~)

午後の部13:30~16:30(受付13:15~)


お申込みは、

じゃらんnet予約にて


定員 各回15名

対象 小学生高学年以上(小学生の場合は保護者1名同伴)

 *スペース、座席数に限りがありますので、見学や付き添いのみのご参加はご遠慮ください。

 ぜひ、ご家族、親子、お仲間とご一緒にワイワイとガラス玉、苔テラリウムを作って楽しんでいただけると幸いです!!


えくぼの苔テラリウムは、丁寧に下処理した苔を1本または数本を束にして挿し植えて制作しています。

また、使用しています苔は、苔生産者、苔販売業者さん等を通じて仕入れさせていただいた苔を使用しております。


苔えくぼのワークショップ、教室では、

ご参加いただいたみなさんから「楽しかった~」と言っていただけるように、そして、ご参加・制作いただいた後、しっかりと苔を育て、少しでも長く苔テラリウムを楽しんでいただけるように丁寧な制作のアドバイスをさせていただいております。


制作実績、販売実績、開催実績があり、購入後やワークショップご参加後のアフターフォローもある『苔えくぼ』が開催する奈良県で唯一の苔テラリウムワークショップをこの機会にお楽しみください!!


国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳壁画体験館四神の館で開催する『ガラス玉×苔テラリウム~小さな飛鳥をつくろう~』へのご予約はこちら ↓↓↓↓


『ガラス玉×苔テラリウム ~小さな飛鳥をつくろう~』


苔えくぼ ~こもれびの森から~

数あるサイトの中から当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。 『苔えくぼ』は、家事に仕事に日々のくらしの中で、何かと溜まるストレスや疲れから解放し、みなさんに癒しと和みの時間、優しい自分に戻れる時間のお手伝いをさせていただきたいと思っています。可愛い苔たちから癒しの力のお楽しみください。