お寺で苔テラリウム 2025年4月ワークショップ 予約受付中

奈良県で苔テラリウムの制作・販売ならびに教室・ワークショップや体験会の開催を行っている、苔えくぼです。

さて、今回ご紹介させていただく企画は、


初めての苔テラリウムに挑戦したり、スキルアップしたり、メンテナンスしたり(相談したり)できる機会、場ができました!!


『OTERA de Marche』にてワークショップの開催や『お寺で苔テラリウム』教室でお世話になっている奈良県・天理市/長福寺さん(文禄四年・1596年 建立)の本堂をお借りしてワークショップやメンテナンス会をこれまで開催してきました。


苔テラリウムをつくってみたい…

でも、どこに行けばできるの?


という方、


また、もっと上手になりたい、いろんな作品をつくってみたい

という方


にオススメの企画です。


初級編は、

『丸みグラスの苔テラリウム』


スタンダード編は、

『ポップジャーMサイズ又はボール型ガラス容器SMサイズ(10㎝)』


そして、苔えくぼの開催するワークショップに複数回ご参加いただいた方は、ガラス容器や制作内容をご相談の上作品をお作りいただけます。


さらに、これまでに苔テラリウムをお作りいただいたり、お買い求めいただいた方で、「苔テラリウムがダメになってしまった…」とか、「モサモサになってしまってどうしたらいいのかわからない」とか、「ガラス容器、ガラス蓋、石は手元にあるけど…」って方にご参加いただきたい『メンテナンス会』も同日開催!!




新しいインテリアグリーンとして年々じわじわと関心が高まってきている『苔テラリウム』

苔と石、砂を使って作る自分だけの世界、箱庭をお部屋に飾って、ゆっくりと流れる苔生す時間に癒されてみてはいかがでしょうか。



ご参加お申し込みは、苔えくぼ予約サイトにて


苔えくぼ ~こもれびの森から~

数あるサイトの中から当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。 『苔えくぼ』は、家事に仕事に日々のくらしの中で、何かと溜まるストレスや疲れから解放し、みなさんに癒しと和みの時間、優しい自分に戻れる時間のお手伝いをさせていただきたいと思っています。可愛い苔たちから癒しの力のお楽しみください。