地域づくり推進講座を開催させていただきました

奈良県で苔テラリウムの制作・販売ならびに教室・ワークショップや体験会の開催を行っている、苔えくぼです。

この度は、数あるサイトの中から当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。


2月2日(日)奈良県天理市の井戸堂公民館にて『地域づくり推進講座』として苔テラリウム講座を開催させていただきました。


郷土の公民館での開催ということもあり、とっても感慨深い気持ちでのご参加いただいたみなさんにご挨拶をさせていただき、講座スタート。


今回は12名の方々にご参加いただきました。


石の配置(石組み)や化粧砂を使って自分だけの景色や世界を描く時間、ワイワイと楽しく過ごしていただき、いざ、苔を挿し植える時間へ


「ん~。むずかしい!!!」

「うまく挿さらない」

「先生~。ちょっと来て~」

の声があちらこちらから。


次第に静かになって…無言・集中タイムへ


2時間の講座はあっという間に時が流れ、終わり時刻にはお隣同士、テーブルグループ、お友達同士で作品を見せ合いへ


「思っていた以上に難しかったけど、楽しかったぁ~」

「やりたいやりたいと思ってて、やっと出来てうれしいです~」

「いやぁ~ めっちゃ楽しかったですぅ~。ありがとうございました」

などなど、お喜びいただけたお声をたくさんいただきました。



奈良県に活動拠点をおき、生まれ育った奈良県で地域の方々とのふれあいの時間が持てたこと、奈良の地で苔と苔テラリウムの魅了や楽しさを知っていただける講座を開催させていただけたこと、さらには、郷土の公民館で開催させていただけたこと、本当に嬉しく、貴重な時間を過ごさせていただきました。


この度、『地域づくり推進講座』として苔えくぼにお声がけくださった、井戸堂公民館職員ならびに開催に至るまでご尽力いただきました館長様、大変お世話になりました。

ありがとうございました。



苔えくぼのワークショップ、教室では、

ご参加いただいたみなさんから「楽しかった~」と言っていただけるように、そして、ご参加・制作いただいた後、しっかりと苔を育て、少しでも長く苔テラリウムを楽しんでいただけるように丁寧な制作のアドバイスをさせていただいております。

制作実績、販売実績、開催実績があり、購入後やワークショップご参加後のアフターフォローもある『苔えくぼ』が開催する奈良県で唯一の苔テラリウムワークショップやイベント出店などへのご用命、お待ちしております。

苔えくぼの苔テラリウムは、丁寧に下処理した苔を1本または数本を束にして挿し植えて制作しており、使用しています苔は、苔生産者、苔販売業者さん等を通じて仕入れさせていただいた苔を使用しております。

教室やワークショップでご使用いただく苔も同様。良質の苔をご提供させていただいております。


委託販売、お取り扱いのご登録、POPUP・各種イベント出店、ワークショップならびに教室開催などのご用命等がございましたら、Instagramアカウント@koke_ekuboのDM、または、HPのcontactよりお気軽にお寄せください。

◎職場や団体、会などの集いで苔テラリウム体験(ワークショップ)

◎お客さま向けのイベント企画での苔テラリウム体験(ワークショップ)

◎仲間内等の集まりで苔テラリウム体験(ワークショップ)

◎各種プレゼント

◎店舗、事務所等でのディスプレイ

◎展示会や即売会

◎委託販売やお取扱い

◎イベント出店

◎教室や個人レッスンの開催(スキルアップできる場)

などなど、

お気軽にお問合せ、お声かけ頂けましたら幸いです。







苔えくぼ ~こもれびの森から~

数あるサイトの中から当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。 『苔えくぼ』は、家事に仕事に日々のくらしの中で、何かと溜まるストレスや疲れから解放し、みなさんに癒しと和みの時間、優しい自分に戻れる時間のお手伝いをさせていただきたいと思っています。可愛い苔たちから癒しの力のお楽しみください。