奈良県で苔テラリウムの制作・販売をしています、苔えくぼです
この度は、数あるサイトの中から当サイトにお越しいただき、ありがとうございます
本日の記事は、先行告知になります
委託販売店 グリーンテラスマツイさんにて2022年より毎年開催させていただいている苔えくぼフェアの開催についての告知です
第3回苔えくぼフェアの開催は、
9月15日(日)・16日(月・祝)
に開催させていただくことになりました
今回のフェアは、作品販売ならびに用品・資材の販売だけでなく、ワークショップを同時開催させていただく予定です
◎9月15日(日)
『ボウル型ガラス容器SMサイズ(10㎝)の苔テラリウム』(気孔石使用)
参加費 3,520円(税込み・フィギュア別途)
第1部 午前10時30分~午後0時30分
第2部 午後 1時30分~午後3時30分
各回8名上限
ボウル型ガラス容器SMサイズ(作品イメージは異なります)
◎9月16日(月・祝)
『ポップジャーLサイズ 日本最大級の苔【コウヤノマンネングサ】を使用した苔テラリウム】』
参加費 3,850円(税込み・フィギュア別途)
第1部 午前10時00分~午後0時00分
第2部 午後 1時30分~午後3時30分
各回8名上限
ポップジャーLサイズ(完成品には、ガラス蓋がつきます)
今回のワークショップでは、見本と同じデザインの作品をつくっていただくワークショップとなります
*ベースのデザインは統一しますが、飾り砂等で自分だけの世界をつくっていただけます
掲載画像は容器と作品のイメージです
*ボウル型ガラス容器SMサイズの作品イメージは異なります
*ポップジャーLサイズは、見本となります
ワークショップご参加お申込み受付はまだやっていません
改めて告知させていただきますので、お間違えの無いようにご注意ください!!
苔えくぼでは、お買い上げ又はワークショップご参加後のお悩みやご相談のサポートをLINE公式アカウントやHPのcontact、InstagramのDM等でご対応をさせていただいております
又、作品の持参(持ち込み)でのご相談対応の場といたしまして、委託販売店への納品・メンテナンス時やワークショップ開催日でのご対応もさせていただいております
初めて触れる新しいインテリアグリーン『苔テラリウム』を少しでも長く楽しんでいただけるように、ご対応させていただいております
苔えくぼの苔テラリウムは、丁寧に下処理した苔を1本または数本を束にして挿し植えて制作しています
また、使用しています苔は、苔生産者、苔販売業者さん等を通じて仕入れさせていただいた苔を使用しております
最近、『苔テラリウム』の名で粗悪品を高価で販売されているお話をお聞きしたり、目にすることがしばしばあります
十分な飼育方法などのお話、サポートもないままに販売され、作りも無茶苦茶な作品が販売され、そのことにより『苔』や『苔テラリウム』に対する間違った、残念な認識の広がりに危機感と不安を感じています
また、不十分な知識のままワークショップをアトリエ等で開催されている方もおられるお話もお聞きしたり、また、目にすることもあります
作品を制作し、販売する上でも、ワークショップを開催しお金をいただく上でも、知識と責任を持ち、アフターフォローの体制を持って接する人が増えることを切に願います
一時のブームではなく、末永く『苔』『苔テラリウム』をインテリアグリーンとして多くの方に気軽に楽しんでいただけるように
0コメント